ブログ引越しました
新:http://hibi-zakkan.sblo.jp/


-----------------

2011年03月23日

放射線量と水道水の影響 東京/埼玉/神奈川/千葉/茨城/全国(放射能漏れ)


放射線量水道水影響 東京/埼玉/神奈川/千葉/茨城

文部科学省は23日、宮城、福島、奈良、大分県をのぞく各都道府県で22日に水道蛇口から採取した水道水の放射性物質(放射能)水準の集計結果を発表した。前日より4県多い12都県で放射能が検出された。
 東京都(新宿)の水道蛇口では水1キロ当たり放射性ヨウ素19ベクレル、放射性セシウム0・31ベクレルが検出。

 東京では、金町浄水場で行われた、これとは別の調査で、乳児の基準を超える210ベクレルのヨウ素が検出されている。
赤ん坊をおそう放射能
 宮城、福島、奈良、大分については、機器の故障や東日本大震災の被害などで、データが集計されていない。
東京都は23日、都水道局の金町浄水場(葛飾区)で、水道水1キログラムあたり210ベクレルの放射性ヨウ素が検出されたことを明らかにした。都では、食品衛生法で定めた1歳未満の乳児の暫定基準値(100ベクレル)を超えているとして、乳児が飲むのを控えるよう求めた。乳児以外の基準値(300ベクレル)は下回っている。

 都によると、乳児に限り水道水の摂取を控える地域は、金町浄水場の給水範囲となる東京23区、武蔵野市、町田市、多摩市、稲城市、三鷹市。
どうなっているの?東京の水

 都では22日午前9時に3カ所の浄水場で検査を実施。小作浄水場(羽村市)で32ベクレル、朝霞浄水場(埼玉県朝霞市)では検出されなかった。金町浄水場では23日午前9時の採取でも水道水1キログラムあたり190ベクレル(速報値)を検出した。

ヨウ素
19ベクレル=0.000418 mSv
210ベクレル=0.00462 mSv
セシウム
0.31ベクレ=0.00000589 mSv

政府の言う「健康にはただちに影響しないレベル」ってなんだよ!
「ただちに体に影響を及ぼさない」は、「数年後に白血病・ガンが発病しても知らない。因果関係は不明と言うつもりだ」 ということじゃね!?

毎日自分でデータを見て確認ぐらいしてもいいと思います。

以下は各種放射能・放射線(ヨウ素・セシウム)・水道水 データバッド(下向き矢印)

上水(蛇口水)、定時降下物のモニタリング
文部省は上水(蛇口水)について、毎日、水道蛇口から採取し、ゲルマニウム半導体核種分析装置を用いて核種分析調査を行い、定期的に可能な限り1日1回、自治体に報告を求める。



東京都を始め関東の水道水中の放射線が要注意!

東京都放射能・放射線関連
東京都放射線量調査状況速報値(東京都健康安全研究センター調査)  放射線量グラフ

都内の水道水中の放射能調査結果

都内の降下物(塵や雨)の放射能調査結果

東京都産水産物の放射能検査について

放射能と人体

全国放射線量・放射能データ
全国の放射能濃度一覧

全国の水道の放射能濃度一覧

全国の雨の放射能濃度一覧

WHOの水質基準値公式のガイドライン…9章だけでも読んでください

放射能で首都圏消滅

東京都水道水系統別給水区域図

東京の放射線量
東京・埼玉・神奈川…放射線量:
茨城…放射線量:高止まり

その他放射能データ
NISA(原子力安全保安員、TERCO(東電)まとめデータ
東京・埼玉・神奈川・千葉・茨城・福島・栃木/全国放射線量

原発・放射能はなぜこわい



posted by ポプリン at 23:26 | 東北地方太平洋沖地震 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

24日計画停電(輪番停電)計画一覧表


24日計画停電(輪番停電)計画一覧表


東京電力は、24日に地域ごとに順番に送電を停止する計画停電で、24日正午までに停電を開始する予定だった第2、3、4グループでの実施を見送ると発表した。

 第2、3グループで予定されていた2巡目の停電も実施しない。節電効果が上がっていることに加え、電源の確保が進み、供給力が高まるため。

 午後3時20分から予定されている第5グループ、午後6時20分からの第1グループについては、24日正午前後に実施するかどうかを決める。

3月24日(木)の計画停電の実施予定
 3月24日(木)につきましては、本日の需要動向、明日の天気、および供給力の動向を踏まえ、以下の通りとなります。

  第2グループ 6:20〜10:00 … 計画停電は実施いたしません。
  第3グループ 9:20〜13:00 … 計画停電は実施いたしません。
  第4グループ 12:20〜16:00 … 計画停電は実施いたしません。
  第2グループ 13:50〜17:30 … 計画停電は実施いたしません。
  第3グループ 16:50〜20:30 … 計画停電は実施いたしません。
  
  第5グループ 15:20〜19:00 … 左記の2つの時間帯における実施の要否に
  第1グループ 18:20〜22:00   ついては、今後需給を見極め、開始時間
                   の2時間前までにお知らせいたします。

東京電力・帝国の暗黒


※実際の停電時間は、各グループの時間帯のうち最大3時間程度になる予定です。
 ※グループ毎の時間帯は、開始・終了時間が多少前後することがあります。
 ※当日の需給状況によっては、予定していた計画停電を実施しない場合がありま
  す。また、予測を超えて需給が逼迫した場合には、改めて計画を見直した上で、
  実施前に計画をお知らせいたします。
 ※また、計画停電を実施しているグループに近接する地域についても停電する場
  合があります。

3月25日(金)〜3月30日(水)における計画停電の実施予定
 
 ※実際の停電時間は、各グループの時間帯のうち最大3時間程度になる予定です。
 ※グループ毎の時間帯は、毎日変わることとなります。また、開始・終了時間が
  多少前後することがあります。
 ※今後の需給状況によっては、予定していた計画停電を実施しない場合がありま
  す。また、予測を超えて需給が逼迫した場合には、改めて計画を見直した上で、
  実施前に計画をお知らせいたします。
 ※計画停電を実施しているグループに近接する地域についても停電する場合があ
  ります。

【その他留意事項】
 ・火災防止のため、自宅を離れる際には、ドライヤーなどの電気機器のスイッチ
  を入れたまま外出しないようお願いします。
 ・信号が突然消灯することが考えられますので、交差点の通行には十分にご注意
  いただきますようお願いいたします。
 ・ビルやマンションでは、エレベーター、自動ドア、オートロック、立体駐車場
  などが稼働しなくなりますのでご注意ください。特にエレベーターは、停電が
  予定されている時間帯の利用をお控えください。
posted by ポプリン at 20:39 | 東北地方太平洋沖地震 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

宮城/岩手/青森 県別 地震津波動画・画像

[宮城/岩手/青森]津波動画画像

地域によっては死者の9割以上が水死だということです。
遠くに見えた津波を見ていたりしているうちに迫った津波に、飲み込まれて行方知れずになってしまった方がかなりのいらっしゃるようです。

下の動画は、その様な動画です。
岩手県 野田村 下安家地区
青森県上北郡おいらせ町
宮城県仙台市の若林区

新版 日本の危険地帯―地震と津波


警察庁によると、22日午後11時現在、東北など12都道県警が検視などで確認した死者数は9199人に上った。家族らから届け出があった行方不明者は1万3786人で、死者と行方不明者は合わせて2万2985人になった。重軽傷者は18都道県で計2722人。

 また、同日午前10時段階で検視が終了したのは約8360人で、このうち身元が確認されたのは約56%の約4670人にとどまっている。遺族に引き渡されたのは4150人。

各県の死者数は、北海道1人▽青森3人▽岩手2773人▽宮城5607人▽山形1人▽福島762人▽東京7人▽茨城20人▽栃木4人▽群馬1人▽千葉16人▽神奈川4人


青森県上北郡おいらせ町の津波動画
青森県 おいらせ町 百石漁港 2011.3.11 三菱製紙の煙突また地球探査船が見えます。
青森県上北郡おいらせ町⇒google map


岩手県野田村下安家地区の津波動画
本映像は岩手県野田村下安家地区で漁師を営んでいる方が撮影したもので、自宅と漁船を失い、PCも水損したため、友人に動画のアップを依頼した映像です。

撮影場所は国道45号線、下安家大橋上から太平洋野田湾を望みます。手前の漁港は下安家漁港で-す。
岩手県野田村下安家地区map



宮城県仙台市の若林区の津波動画



宮城県多賀城市の津波動画
宮城県仙台市の若林区でTBSのカメラマンが地震に遭遇。急いでマンションへ避難。間一髪で大津波が押し寄せ全てを飲み込む動画です。

緊迫感が半端じゃない!



津波とたたかった人



posted by ポプリン at 06:35 | 東北地方太平洋沖地震 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

津波地震の被害者死体遺体を画像多数掲載/NYタイムズ紙 +津波動画

NYタイムズ津波地震被害者死体遺体画像多数掲載/

警察庁発表、6月2日現在。死者は12都道県で1万5327人、行方不明者は6県で8343人となった。死者・不明者は計2万3670人。


 各地の死者数
宮城県9158人、岩手県4516人、福島県1588人、茨城県23人、千葉県19人、東京都7人、栃木、神奈川の各県で4人、青森県3人、山形県2人、北海道、群馬県で各1人。

各地の行方不明数
宮城5067人、岩手2876人、福島396人など




 建物被害
全壊建物は全壊6万8280千戸。岩手と宮城の一部自治体で調査が進みつつあるが、福島は沿岸部の把握が困難な状況が続いている。

避難所生活者数
避難所は18都道県で計2500カ所以上
避難者は約9万9000人以上(宮城、岩手、福島の3県内だけで約9万以上)



これより以下の画像は、NYタイムズなどの海外メディアに掲載してあるもので、大変ショッキングなものが多いので見る見ないは自己責任で。

日本のマスコミでは、うわべだけのお涙頂戴しか録りません、海外のマスコミではバンバン掲載されています。正しい事かは、わかりませんが。

日本の危険地帯―地震と津波


199:名無しさん@涙目です。(青森県) []:2011/03/21(月) 23:38:48.04 ID:TY9pok3O0?PLT(18000) Res:

遺体安置所で息子を探す父親 (岩手県陸前高田市)

息子の棺の前で泣き崩れる女性(岩手県陸前高田市)

毛布に包まれた老婆の遺体 (宮城県仙台市)

スクールバスの残骸に閉じ込められた娘の死体を撫でる両親
スクールバスの残骸に閉じ込められた娘の死体を撫でる両親A (宮城県山元町)

おむつを履いた幼児の遺体を搬出する自衛隊員 (岩手県陸前高田市)

遺体安置所となったボーリング場から運び出される棺 (宮城県名取市)

崩れた家から母親の遺体がみつかり悲しむ娘 (宮城県女川町)

瓦礫の中に座り込み泣く女性 (宮城県名取市)

搬送されてきた多くの遺体 (宮城県石巻市)

階段で息絶えた老人の遺体

目を開けたまま亡くなった高齢女性

津波災害



828:名無しさん@涙目です。(青森県) []:2011/03/22(火) 00:10:57.05 ID:M9WNlifX0?PLT(18000)
【生き残った人々】
生存者を探す自衛隊員 (岩手県大槌町)

避難する住人たち(宮城県名取市)

避難した4歳の少女 (岩手県大船渡市)

洗い流された民家から出てきた家族の写真 (岩手県陸前高田市)

母親の遺体が見つかって泣く女性 (宮城県女川町)

残骸に母親が埋まったまま嘆く男性 (宮城県女川町)

廃墟と化した街を歩く老人 (岩手県陸前高田市)

避難した少年 (宮城県気仙沼市)

放射能測定検査を受ける母子 (福島県)

廃墟と化した街を歩く老人 (宮城県女川町)

涙をぬぐう老人 (福島県相馬市)

津波からみんなをすくえ!


761:名無しさん@涙目です。(長屋) []:2011/03/22(火) 00:08:00.91 ID:jz0QDtJn0
これ見てると死んでも仕方ないな


津波とたたかった人



地震津波遺体画像追加分
土葬墓地の設置 (宮城県東松島市)

棺を運ぶ自衛隊員

埋葬

花を供える

最後の別れ

息子(31歳)を亡くした母(58歳)

棺の列

弔問客

猫を抱いた死体



地震津波遺体画像追加分A
廃墟と化した街.jpg

廃墟街2.jpg

廃墟街3.jpg

廃墟街4.jpg

ブルーシートに覆われた死体群

ゴザを掛けられた遺体

死体を運ぶ消防隊員

死体が語る真実


地震津波遺体画像追加B
瓦礫より覗く遺体

掛けられた布団から覗く遺体の脚

転がる遺体に語りかける男性


よろしければツイートお願いします。




posted by ポプリン at 03:20 | 東北地方太平洋沖地震 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Powered By 我RSS