ブログ引越しました
新:http://hibi-zakkan.sblo.jp/


-----------------

2011年03月24日

福島第一原発 放射線量30Km圏外でも100ミリシーベルト超える 内部被曝の可能性


福島第一原発 放射線量30Km圏外でも100ミリシーベルト超える 内部被曝の可能性

原子力安全委員会は23日、福島第一原子力発電所の被災に伴う住民の被曝(ひばく)量や放射性物質が降る範囲を、SPEEDI(スピーディ=緊急時迅速放射能影響予測)システムで試算、結果を初めて公表した。原発から北西と南の方向に放射性ヨウ素が飛散し、最も影響を受けるケースだと、30キロ圏外でも12日間で100ミリシーベルトを上回る甲状腺の内部被曝を起こす可能性がある、との結果が出ていた。

 委員会は、原発の被災後、12日午前6時から24日午前0時までずっと屋外で過ごしたという最も厳しい条件で、各地のモニタリングのデータなどを元にヨウ素の放出量を仮定、ヨウ素の影響をもっとも受ける1歳児の甲状腺の内部被曝量を試算した。

 試算によると、一日中外にいた場合、内部被曝が12日間で100ミリシーベルトに達する可能性がある地域には、原発の北西にある福島県南相馬市や飯舘村、川俣町のほか、南に位置するいわき市などの一部が含まれていた。100ミリシーベルトは、安定ヨウ素剤を飲むかどうかの判断の一つ、という。ただ、屋内にいた場合は、この4分の1から10分の1程度に減るという.


福島第一原発周辺のモニタリング結果(3月23日 9:40〜18:00)
3.23hukusima.jpg
福島100mSV1.jpg福島100mSv2.jpg
緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)

チェルノブイリ事故による放射能災害―国際共同研究報告書



518:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/23(水) 22:41:14.68
1970年 政府:「有機水銀はただちに健康に問題はない」
   ↓
2004年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

1980年 政府:「アスベストはただちに健康に問題はない」
   ↓
2005年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

1985年 政府:「薬害エイズはただちに健康に問題はない」
   ↓
2002年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

2011年 政府:「放射能はただちに健康に問題はない」←イマココ!
   ↓
2013年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」


原子力安全委員会の実態動画

間違いだらけの原子力・再処理問題




posted by ポプリン at 06:33 | 東北地方太平洋沖地震 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東京水道水放射線危険区域リスト



東京水道水放射線危険区域リスト

(現状ではここに無記載なら大丈夫)

東京23区
武蔵野市
町田市
多摩市
稲城市
三鷹市

東京水道水安全圏

あきる野市 青梅市 清瀬市
国立市 小金井市 国分寺市
小平市 狛江市 立川市
調布市 西東京市 八王子市
東久留米市 東村山市 東大和市
日野市 府中市 福生市
武蔵村山市 高尾山 小笠原諸島

東京でも地下水を使っている地域
・昭島市
・檜原村
・羽村市

【よくある質問】
Q:なんで町田とか三鷹も対象なの?
A:23区と同じ浄水場を経由してるからです。
他の区域は浄水場が違うから大丈夫。

WHOの安全基準
ヨウ素 10ベクレル/L
東京都の水道水
ヨウ素 210ベクレル/L

全国の水道の放射能濃度一覧

放射線と放射能


1 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/03/23(水) 14:30:02.05 ID:HoLXdaqEP
001-1.jpg
001-2.jpg
001-3.jpg
001-4.jpg

東京都は23日、金町浄水場(東京・葛飾)の水道水から、厚生労働省が通知した乳児向けの暫定的な基準を上回る放射性ヨウ素を検出したと発表した。都は東京23区や武蔵野市、三鷹市、町田市、多摩市、稲城市の住民に対し、乳児が水道水を摂取することを控えるよう要請した。都は「基準は長期にわたって摂取した場合の健康被害を考慮して設定したもので、代替となる飲用水が確保できない場合、数回にわたって飲んでも健康には影響がない」としている。
赤ん坊をおそう放射能

 厚労省は1キログラム当たり100ベクレルを超えた水道水について、乳児用粉ミルクを溶くために使わないよう通知している。都が22日午前9時時点で検出したのは同210ベクレル。(nikkei.com)

放射能と人体





posted by ポプリン at 02:12 | 東北地方太平洋沖地震 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Powered By 我RSS