福島第一原発からの距離測定してくれるサイトと日本各地の放射線量を纏めてくれているサイトの紹介
たくさんの情報が行き交う中で、早く正しい情報(放射線量や福島第一原発からの距離など)を得たいと思うのは皆同じと思います。
政府やマスコミが垂れ流す情報も何がなんだか判らない。。。
そんなときに、情報のひとつとして役に立つかも知れないサイトです。
日本各地の放射線量を纏めてくれているサイトRDTN.ORGこのサイトは、信憑性のあるデータ測定値をリアルタイムで表示するべく設立されています。現場からの信頼できる新規データを吸い上げ、十分吟味した上でアップいたしてくれています。
以下RDTN.ORGより
このサイトは、信憑性のあるデータ測定値をリアルタイムで表示するべく設立しました。現場からの信頼できる新規データがありましたら是非ご報告ください。新規のデータソースについては十分吟味した上でアップいたします。
原発危機が続く中、信頼できる情報源はとても重要です。当該地域における放射能レベルに関して相反する情報が交錯しているため、RDTNは不偏的な形式でデータを報告・閲覧できる手段を作ろうと考えました。
このサイトは政府・原子力保安院を代替するものではありません。状況の変化に伴い、公式データに加えて様々な情報源のデータを提供することで、より確実な状況把握に役立つことを目的としています。サイトを改善する方法などについてのご感想、また、今回の原発危機についての知識を深めるための情報があれば是非ご連絡ください。よりよく皆様のお役に立てるよう、随時サイトを改善をしていきたいと思います。
-------------------------------------------------------------------
地図上のポインターで、測定値は下記のように表示されます。
Current reading: 1018 nGy/h (nano Gray per hour)
Approximate value: 1.018 microsieverts per hour
Time of reading: 計測日: 2011/03/21計測時間: 22:50:00.000000Z
2行目に表示されている数値が「マイクロシーベルト/時」の値になります。
注意して欲しい点は、国際標準時で時間表示していますので、日本時間は表示時間に、+9時間してください。日本時間=国際標準時+9
測定された放射線量が人体に及ぼす影響は以下のサイトより
人間が浴びる様々な放射線量と人体に及ぼす影響放射能免疫破壊政府や公の機関が発表している放射線量や水道水放射線濃度はこちら
放射線量と水道水の影響 東京/埼玉/神奈川/千葉/茨城福島第一原発からの距離測定してくれるサイト今、住んでいる場所や家族親戚が住む場所が福島原発から何キロ離れているのかって、スゴク気になると思います。
そんな思いに答えてくれるのが以下のサイトです。
東京電力福島原子力発電所からの距離を測れるサイト放射能で首都圏消滅
posted by ポプリン at 09:35
|
東北地方太平洋沖地震
|
|