ブログ引越しました
新:http://hibi-zakkan.sblo.jp/


-----------------

2011年04月26日

東電社長の帰京中止させたのは枝野長官と北沢防衛大臣だった!


東電社長の帰京中止させたのは枝野長官と北沢防衛大臣だった!まとめ



605 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:09:32.30 ID:sv//jsN00

記事を読む限り、自衛隊の指揮権はこういう流れっぽいな
管総理大臣⇒北沢防衛大臣⇒統合幕僚監部⇒空自小牧基地

「総理指示」首相官邸
http://www.kantei.go.jp/saigai/pdf/siji.pdf
15:27 総理から防衛大臣へ指示 自衛隊は最大限の活動をすること

上記の「総理指示」を根拠に災害緊急対策本部内の緊急参集チームは、清水社長を輸送機で東京に運ぶことを、自衛隊に要請
局長⇒課長⇒統合幕僚監部へ指示、防衛大臣決裁待ち、って流れでやろうとしたら、
大臣が「政治主導」「シビリアンコントロール」をやって計画全部ひっくり返した
現場は大臣の判断に反して行動できないため、計画を立て直し、翌8時41分になってC−130×1機がDMAT要員を花巻へ輸送
一方、大臣の「政治主導」のない陸自はヘリで霞ヶ浦飛行場から福島第2原子力発電所へ東京電力のケーブルを輸送した

時系列の再構成
防衛省によると、11日午後9時40分ごろ、首相官邸の緊急参集チームに詰めていた同省の桜井修一運用企画局長から「清水社長を航空自衛隊の輸送機で東京に運べないか」と要請があった。(毎日新聞)
桜井局長は午後9時40分ごろ、井上一徳事態対処課長に検討を求めた。(読売新聞)
↓↓
防衛省は小牧基地から埼玉県の空自入間基地までC130輸送機、入間基地から都心までは自衛隊ヘリによる輸送計画を立案。(読売新聞)
↓↓
井上一徳運用企画局事態対処課長が北沢防衛大臣に「東電の社長を輸送機に乗せたいとの要請がある」と報告。(MSN産経ニュース)
(午後11時20分ごろ、時刻は読売新聞報道)
↓↓
北沢防衛大臣は「輸送機の使用は(東日本大震災の)被災者救援を最優先すべきだ」と強調した。(MSN産経ニュース)
↓↓
これを受け同省は午後11時46分に輸送協力に応じないよう伝えたが、すでに離陸しており、急きょ引き返したという。(毎日新聞)
↓↓
課長は「大臣指示を受け、災害派遣医療チーム(DMAT)など人命救助のための人員輸送を最優先すべきと判断し、Uターンを求めた。判断は適正だったと考えている」と述べた。(産経新聞の取材による)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110426/dst11042601310004-n1.htm
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110426-OYT1T00389.htm
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110426k0000e010066000c.html

民主党政権は、なぜ愚かなのか

民主党政権の真実



・枝野幸男官房長官は26日午前の記者会見で、東京電力の清水正孝社長が、
 東日本大震災が発生した3月11日夜、航空自衛隊小牧基地(愛知県)から
 輸送機を利用して東京に戻ろうとしたもののUターンさせられたことについて
 「北沢俊美防衛相は(輸送機の使用について)被災者救援の輸送を最優先
 すべきだと指示していた。被災者救援に総力を挙げていた状況だったので、
 防衛相の指示は妥当だった」と明言した。

 清水社長が東電本店に不在だったことが福島第1原子力発電所事故の対応に
 影響したかどうかを聞かれると「名古屋−東京間は車を飛ばしても走れる状況だ。
 なぜ、自衛隊に頼んだのか。自衛隊機が飛ばないなら自動車を飛ばすのは当然で、
 常識ではないか」と、清水社長の判断に大いに問題があると激しく批判。清水社長を
 輸送機に乗せようとした自衛隊に対しても「防衛相の決裁を受けずになぜいったん
 飛び立ったのか、逆に不思議だ」と、強い不快感を示した。
 枝野氏は一連の動きについて、清水社長が小牧基地に戻った後に報告を受けたとした。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110426/plc11042611190007-n1.htm

※元ニュース
・清水社長は震災当日、関西に出張中。清水社長は午後3時ごろ、帰京すると伝えてきたが、
 東京に向かう高速道路が通行止めとなり、奈良から名古屋まで電車で移動。名古屋空港から
 東電グループの民間ヘリで帰京しようとした。だが、航空法の規定でヘリは午後7時以降は
 飛行できなかった。防衛省によると、午後9時半ごろ、首相官邸にいた運用企画局長に対して、
 清水社長を空自輸送機に搭乗させるよう要請があった。官庁間協力に基づく、経済産業省からの
 働きかけとみられる"
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110426/dst11042601310004-n1.htm

・防衛省によると、首相官邸の緊急参集チームから防衛省に対し、自衛隊機を使って
 社長を帰京させられないかという依頼があった。防衛省事態対処課が統合幕僚監部などに連絡。
 小牧基地から入間基地を経由して東京まで送る計画を立てた(抜粋)
 http://www.asahi.com/national/update/0426/TKY201104260141.html


2 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:04:52.21 ID:elhfXAaO0

・東電の社長が何故自衛隊機を使用する!けしからん!
 →報道を見ている人なら分かる様に日本の危機。聞きに対して判断出来ない社長や役人はいらない。
  この件だけに限って言えば、東電社長も経産省も自衛隊も国益を考えて最善の手を打った。誤ったのは北澤と枝野だけ。

・自衛隊の独断専行だ。何故防衛相に指示を仰がなかった!自衛隊が何故民間人の言う事を聞く!
 →清水が恐らくコネのある経産省→官邸緊急対策室→自衛隊という指揮の流れ。対策室的にはマニュアル通りの行動。
  経産省内は命令と言うよりは依頼であり。依頼内容も国益を考えれば極めて妥当な物。ストップさせる理由はどこにも無い。
  このような緊急性が高い判断で防衛相の指示を仰ぐ必要は無いし、自衛隊法でも定められていない。

・清水がいても結局は役に立たなかっただろ!
 →それは誰にも分からない。しかし、緊急時はトップの即断即決は当たり前、特に大会社や官僚的組織ほどその傾向は強い。
   これは常識。清水の能力は関係無い。100000歩譲って、清水に能力が無くて何の判断も出来無かったと仮定したとしても
   初動から足を引っ張った言い訳にはならない。 トップの判断無しでイレギュラー時にもテキパキと部下が動くとか夢見杉。

・副社長がいるから問題無いだろ!
 →同上。初動から足を引っ張った言い訳にはならない。

・自動車飛ばしていくのが常識だろ!
 →高速が通行止めになっているのを知らないのかと。一般道でも1Km進むのに30分かかる大渋滞。余震も続いて関東全体が
  大混乱起こしてるときに非現実的にも程がある。
  そもそも、一刻も早く本社に戻って指揮を執るのがこの場合の最重要課題。社長はあらゆる手を使ってでも最も速い方法で
  帰京しなければならなかった。

・別の全天候型ヘリをチャーターしろよ!
 →震災で一斉にマスコミや政府がヘリを使用してるのに、後からノコノコ行ってヘリをチャーターできるはずがない。

・震災で飛行機は一機でも多く人命救助に回すべきだろ!
 →救援物資を運ぶついでに社長を乗せただけ。そもそも優先順位を間違っている。


民主党信者も、さすがにこの件では枝野や北澤を擁護するのは無理だろう。諦めろ。





東電社長を自衛隊機に乗せるように手配したのは、首相官邸。
http://www.asahi.com/national/update/0426/TKY201104260141.html

北沢が「俺は聞いてないぞ!」って引き返させた。
震災当日の東電社長の行動を読売新聞が報道してますw↓
東日本大震災当日の清水社長の動き
東日本大震災当日の清水社長の動き.jpg


結局この件は北沢防衛大臣の嫉妬だな。くだらねぇ奴らばかり。

まさに「民主党らしさ」そのものだった






posted by ポプリン at 21:01 | 東北地方太平洋沖地震 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【3Dアート】信じられないほどリアルに鉛筆によって描かれた3Dアート

鉛筆によって描かれた信じられないほどリアルな3Dアート

本物と区別が付かないほどの鉛筆によって描かれた3Dアートの画像の紹介です。

これらを描いた芸術家は、チリの17歳の少年”FREDO”によって描かれています。これらの作品は、1作品あたり30分〜数ヶ月で描かれるそうです。

M.C. Escherにインスピレーション受けていることは疑いの余地があるが、FREDOの作品は間違いなく現代風にアレンジされたものです。

描かれたゴブリンは実際にライターを掴んだりやソーダ缶に手を伸ばそうとしているようにみえます。

Check out these 3D pencil drawings I just stumbled upon! They were done by a Chilean artist who calls himself “Fredo”. He is “just” an ordinary 17-year-old prodigy, who draws objects that look like they’re about to jump off the page! Just by looking at his art, can you differentiate what’s real and what’s not? It takes Fredo anywhere from just 30 minutes, to as much as few months to create a single piece! Though there is no doubt he has been inspired by artists, such as M.C. Escher, Fredo’s art definitely has a modern twist. Some of his drawings feature creepy goblins holding physical objects like a lighter or reaching out of the page for a soda can!

これ全部紙に描かれたものです。
Can You Believe These Are Flat1.jpg

Can You Believe These Are Flat2.jpg

Can You Believe These Are Flat3.jpg

Can You Believe These Are Flat4.jpg

Can You Believe These Are Flat5.jpg

Can You Believe These Are Flat6.jpg

Can You Believe These Are Flat7.jpg
http://www.moillusions.com/2010/11/can-you-believe-these-are-flat.html#865

視力回復によく効くファンタジー3D















posted by ポプリン at 17:55 | 衝撃映像・画像 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

500人のタリバン囚人が集団脱獄した刑務所に掘られたトンネル画像


500人のタリバン囚人が集団脱獄した刑務所に掘られたトンネル画像


500名のタリバンが脱走できたポイント
・320メートルものトンネルは5ヶ月以上かけて作られた。
・500名全ての囚人が脱獄し終わるまでに、4時間半かかった。
・個別の監獄のカギは複製がすでにとられていた
・脱獄ポイントには、トラックの集団が待ち構えていて、囚人たちを乗せて走り去った。


------------------------------------------------------------------------
アフガニスタン南部カンダハル(Kandahar)の刑務所で24日夜、収容されていた旧支配勢力タリバン(Taliban)の戦闘員500人近くが脱獄した事件で、逃走に使われたトンネルは長さ数百メートルにも及び、掘るのに数か月かかり、アフガニスタン当局の関係者が見て見ぬふりをするか、積極的に協力しなければ不可能だったと専門家は指摘している。

 中にはさらに深読みし、アフガニスタンに駐留する北大西洋条約機構(NATO)軍の撤退が進む中、タリバンとの関係を構築し、ハミド・カルザイ(Hamid Karzai)大統領が進める和平努力を促進するために脱獄計画を見逃したのではないかといった憶測まで出ている。

 いずれにせよ、タリバンが攻撃を強める季節の入り口に大規模な脱獄が成功したことは、タリバンにとって大きな勝利と言えるとの見方は共通している。一方、欧米諸国は今回の事件を、米軍増派が成功したかどうかを見極める鍵だとみなしている。

 政治評論家のハルン・ミール(Haroun Mir)氏は「カンダハルを中心とする地域で追い詰められているタリバンにとって、これ(集団脱獄の成功)は計り知れないほど大きな成功だ。傑出した司令官も何人か解放できたわけだから、士気は上がるだろう」と解説する。

 元外交官で現在はやはり評論家のアハマド・サイディ(Ahmad Sayidi)氏は、タリバン側が「当局の検問所の下も通過していた」と言っているこれほどの長さのトンネルを、誰にも気づかれずに掘ることなどほとんど不可能だろうと指摘する。

 刑務局のアミール・モハマド・ジャミシード(Amir Mohammad Jamshid)長官は、タリバンの脱走者たちが刑務所に勤務している看守の協力を得ていた可能があると認めつつ、「ただしトンネルは刑務所内から掘られていたものではないので、必ずしも内部者の関与があったとは限らない」と述べている。

 政府からは非難がわき起こっている。ワシード・オメル(Waheed Omer)大統領報道官は、今回の集団脱獄を「大惨事だ」と表現し、治安態勢の「ぜい弱性と抜け穴」を暴露するものだと批判した。

■水面下の策謀を見出す専門家も

 しかし、事件に水面下の策謀を見出す専門家もいる。

 NATO軍主導の国際治安支援部隊(ISAF)は2014年までに完全撤退することを目指し、7月から段階的撤退を開始する。そうした状況を背景にカルザイ政権は最近、タリバン勢力の一部との和平交渉を模索している。

 カブール大学(Ahmad Massoud)講師で政治コメンテーターのアフマド・マスード(Ahmad Massoud)氏は、交渉開始に向けてタリバン側が提示した主な条件のひとつが、拘束されている戦闘員らの釈放だと指摘し、その一過程として、当局は大脱走に目をつぶったのではないかと推測する。「あの脱獄は政治的動きだ。アフガニスタン政府が知らずして、あるいは支援なくしては起こりえなかっただろう」

 AFPでは25日、アフガニスタン司法省のモハマド・カジム・ハシムザイ副長官に接触しようと試みたが、これまでに談話は得られていない。(c)AFP/Waheedullah Massoud
--------------------------------------------------------------------------------
タリバン拘束日記



500名のタリバン受刑者が脱獄した穴を指す悲しげな刑務所所長fromカンダル刑務所
500名のタリバン受刑者が脱獄した穴を指す悲しげな刑務所所長 from Kandahar jail.jpg

自由へと向かって掘られたトンネルは、塀の外にある検問所もくぐっていた
自由へと向かって掘られたトンネルは検問所もくぐっていた.jpg

ある脱走がBBCに語ったことによると、長いトンネルを這い出すのに約30分かかったとのこと。
トンネルから這い出した先には、武装されたトラックの艦隊で安全な家に運ばれた。

脱獄することを知っていた塀の外の仲間が、監房のキーのコピーを提供することによって、私たちを助けてくれました。夜が来たとき、私たちは他の部屋にいた友人のためにドアを開くことができた。とのこと。



刑務所の収監セクションの入り口には警備人が立っていた
刑務所の収監セクションの入り口には警備人が立っていた.jpg

アフガン兵の監視も簡単にすり抜け、監房のカギのコピーもとられていた
アフガン兵の

<strong>日曜の夜に脱走された刑務所の横にはアフガニスタン警察と、NATO軍が駐在している</strong>
<img src=

日曜の夜に脱走された刑務所の横にはアフガニスタン警察と、NATO軍が駐在している
Great escape 日曜の夜に脱走された刑務所の横にはアフガニスタン警察と、NATO軍が駐在している.jpg

スティーブ・マックイーンも驚きのリアル大脱走
Steve McQueen and Richard Attenborough in 大脱走.jpg
大脱走 (スティーヴ・マックィーン)

dailymail

タリバンの復活―火薬庫化するアフガニスタン

posted by ポプリン at 15:15 | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月25日

[画像]NASA STEREO公式サイトに映る巨大宇宙船[映像動画]

[画像]NASA STEREO公式サイトに映る巨大宇宙船[映像動画]

米航空宇宙局(NASA)のプロジェクト『STEREO(Solar Terrestrial Relations Observatories)』とは、地球からは観察できない太陽の裏側も含め、調査衛星を2基打ち上げて同時に太陽の軌道を周回させ、太陽の全面を一度に完全に観測することを目指す、プロジェクトですが、このNASA STEREO公式サイトに映る太陽の画像に、地球よりも多きな宇宙船が映っていると海外でかなり話題になっていた画像と動画を纏めます。


*ALERT* Space Vehicle *ALERT*


NASA はこの動画の元になった動画がUPされて話題になったあと、公式サイトの画像を検閲、加工し画像上から映った宇宙船(UFO)を消してしまいました。結局このページは削除されてしまったようです。

検閲される前の画像(黄丸の中にUFOが映ってます)
画像をクリック・クリックでフルスクリーンになります
UFO検閲前.jpg

検閲後の画像(UFOは消えている)
UFO検閲後.jpg

THIS IS THE ORIGINAL URL: (現在は消されています)
http://stereo.gsfc.nasa.gov/browse//2011/01/22/behind/euvi/195/2048/20110122_104530_n7euB_195.jpg


NASAに検閲される前、最初にアップされた元動画



太陽の大きさから計算すると、この画像に映っているUFOは地球より大きいそうです。

世界のUFO現象FILE


UFO関連
東日本大震災発生前後には各地でUFOが多く出没し、多くの動画や画像に納められている。

東北地方太平洋沖地震直前・直後に現れたUFOの動画や画像 富士山や津波の中に!

[UFO動画]震災発生後3月26日福島上空に浮かぶUFO映像+原発爆発映像に映るUFO映像

[UFO動画3]NHKの原発映像に映る巨大UFO映像

[UFO動画]噴火した桜島上空を行交うUFOと海上で激しく発光する飛行物体映像

日本人だけが知らない宇宙人とUFOの秘密




posted by ポプリン at 22:51 | 衝撃映像・画像 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【放射能汚染レベル7】ストリートビューで見れる、25年目現在のチェルノブイリと画像集part.2

【放射能汚染レベル7】ストリートビューで見れる、25年目現在のチェルノブイリと画像集part.2


原発事故より25年経った現在のチェルノブイリの様子が、ストリートビューで見ることが出来るようになっています。
現在、福島が放射能に汚染され、20Km圏内は強制非難区域に指定されている状況で、大変興味深い様子が見られますので是非。

下には、現在のチェルノブイリの画像も貼っておきます。

双眼鏡のマークを動かすとストリートビューも動きます。
チェルノブイリストリートビュー.jpg
Street View of the ghost city of Pripyat.


25年目現在のチェルノブイリ画像
チェルノブイリ25年目.jpg

チェルノブイリ25年目2.jpg

チェルノブイリ25年目3.jpg

チェルノブイリ25年目4.jpg

チェルノブイリ25年目5.jpg

チェルノブイリ25年目6.jpg

チェルノブイリ25年目7.jpg

チェルノブイリ25年目8.jpg

チェルノブイリ25年目9.jpg

チェルノブイリ25年目10.jpg

チェルノブイリ25年目11.jpg

チェルノブイリ25年目12.jpg

チェルノブイリ25年目13.jpg

チェルノブイリ25年目14.jpg
buzzfeed

チェルノブイリ関連記事
[レベル7]チェルノブイリ現在の写真画像と象の足や赤い森・観覧車など

低線量内部被曝の脅威

隠された被曝

posted by ポプリン at 18:29 | 東北地方太平洋沖地震 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Powered By 我RSS