ブログ引越しました
新:http://hibi-zakkan.sblo.jp/


-----------------

2011年04月01日

IAEA 「福島・飯舘村の測定値、200万ベクレルと言ったのは間違いでした」→2000万に修正

IAEA「福島・飯舘村の測定値、200万ベクレルと言ったのは間違いでした」→2000万に修正

IAEA、検出物質はヨウ素 福島・飯舘村の測定値修正

・国際原子力機関(IAEA)は3月31日、福島第1原発の北西約40キロにある避難区域外の福島県飯舘村の土壌からIAEAの避難基準を上回る値が検出されたとした放射性物質は、半減期の短いヨウ素131で、測定値は1平方メートル当たり約2千万ベクレルだったと修正した。

 IAEA当局者は30日の記者会見で、約200万ベクレルとしていた。数字を取り違えたとみられる。

 測定日は3月後半で、ヨウ素131の半減期は約8日。当局者は「検出された値は限られた試料に
 基づいた初期評価で、追加調査が必要」と話している。

 一方、日本の原子力安全委員会は31日、国内では土壌でなく空間放射線量を指標にしていると説明。
 原発から半径20キロを「避難」、20〜30キロを「屋内退避」とした設定は妥当で、避難区域の設定の見直しは必要ないとの考えをあらためて示していた。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819499E2E3E2E2E68DE2E3E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

いくら測定法がちがうとか言ったって、こんなに重大なことTVや新聞ではほとんど報道なし。
恐ろしい。。。
汚染地帯からの報告

17 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/01(金) 18:33:33.99
  10年近くも前の記事ですが・・・・今読み返してみるとやっぱりと思います。  
  http://www.wa-dan.com/article/2011/03/post-84.php  
   
  「福島原発は欠陥工事だらけ」担当施工管理者が仰天告白 ---(週刊朝日)  
   
  週刊朝日2002年9月20日号配信  
   
   
  資源エネルギー庁の原発推進PR費だけで、年間70億円もの税金が使われている。
  一方で次から次へと明るみに出る東京電力の損傷隠しに、「もっと大きなものを隠しているのではないか」という声さえも漏れるほどだ。
  福島原発で実際に建設に取り組んだ元技術者たちが、驚くべき現場のずさんな実態を本誌に語った。(編集部注:本誌2002年9月20日に掲載。年齢、肩書き等は当時のものです。ご注意ください)  
   
   
   福島第一、第二、柏崎刈羽原子力発電所で起きた東京電力の損傷隠しは、日本の原発への信頼性を大きく揺さぶった。  
  東電のうそつき体質が明らかになり、チェックもできず判で押したように「安全宣言」を出してしまう経済産業省の原子力安全・保安院の無能さが世間に知れ渡ってしまったのだ。  
   
  2002年から指摘されてた東電の隠蔽酷い体質
 東京電力・帝国の暗黒 


28 :名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:41:34.18 ID:OTHw+9M40
「原発事故は民主党枝野の事業仕分けによる人災」

2年前にIAEAが警告 米公電を基に英紙報道
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
これにより日本政府は警告を受け、原発の安全性を高める約束をした

麻生総理が原発安全対策予算を盛り込む
http://www.bb.mof.go.jp/server/2009/dlpdf/DL200911001.pdf
ページ:59/995に記載

が、政権交代・民主党政権へ

枝野(当時:行政刷新担当大臣)に仕分けされる
http://www.47news.jp/news/2010/10/post_20101019225402.html
http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html

民主党政権が今年2月に福島原発の今後10年の延長使用を承認
【東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省(時事ドットコム 2011/02/07)】
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679

利権とカネに群がる政治家たちの生態

posted by ポプリン at 23:10 | 東北地方太平洋沖地震 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊佐坂(いささか)先生とのりすけ:本当の関係

伊佐坂(いささか)先生のりすけ の本当の関係

(クリックで拡大)
拾え.jpg

サザエさんの秘密

磯野家の謎

伊佐坂先生伊佐坂難物

あまり知られてはいないが、波野ノリスケの声優は、爆笑問題の田中裕二である。どうでもいいと思いますが

あとノリスケ苗字波野(なみの)というのは以外と忘れやすい。


波野ノリスケ

(なみの ノリスケ)
声:村越伊知郎(1969年10月 - 1998年7月)→荒川太朗(1998年7月 - 2000年6月)→松本保典(2000年7月 - )
ドラマ:五木ひろし→布施博→田中裕二(爆笑問題)
サザエとカツオとワカメのいとこであり、波平と海平の甥(妹の四番目の子)。タラオのいとこ叔父であり、マスオの義理のいとこ。タイ子の夫であり、アニメではタイ子との間にもうけたわが子にイクラと名づけている。25歳(26歳という説もある)。本来ならカツオ、ワカメと同世代のいとこ関係(親同士が兄弟)だが、年齢が離れているので「ノリスケおじさん」と呼ばれている。他の人からの呼び方は、波平が「ノリスケ」(1985年3月末の波野家名古屋転勤前までの作品では「ノリスケ君」と呼んでいたこともある。名古屋から戻ってからは呼び捨てに統一され、伯父甥の関係が強調されるようになっている。波平、フネ、マスオ、サザエに対してはもっぱら敬語である)、サザエやフネや妻のタイ子は「ノリスケさん」、マスオは「ノリスケ君」。
やや太り気味であることを理由に成人病を気にすることもあるが、何度か登山に挑むなど全くの運動音痴というわけではない。磯野家ではたびたび食事をとったり、妻のタイ子に家を追い出されたときにはかくまってもらったり、サザエ達が外出中の時に来るとおみやげを当てにして帰宅まで居座ったり(必ずといっていいほど、おみやげを手に入れられず終わるが)と、かなり図々しい性格で、時には波平にカミナリを落とされることもあるが、最近の作品では、怒られることは少なく、迷惑をかけたとしても呆れられる場合がある(ノリスケの出番自体が減った)。だが、基本的に明るく朗らかなため、悪意をもたれることは少ない。


伊佐坂難物

(いささか なんぶつ)
声:旧・伊佐坂家:はせさん治(1970年8月 - 1978年)、現・伊佐坂家:峰恵研(1985年7月 - 2002年2月)→伊井篤史(2002年2月 - 2002年3月)→岩田安生(2002年4月 - 2009年9月)→中村浩太郎(2009年10月 - )
ドラマ:佐野史郎→三谷幸喜
磯野家の隣人の恋愛小説家。手書き原稿を編集者へ直渡しすることにこだわっている。そのためアニメではノリスケが自宅まで受け取りに赴いているが、大変筆が遅く、いつも締切に追われている。ノリスケが原稿を受け取りに訪れてもまだ完成していないことが多々あり、裏からこっそり逃げ出すことさえあるが、この原稿渡しは双方にとって大事なコミュニケーションである。なお、たまにノリスケが原稿を取りに行った時に書き終えていて、すんなり原稿を渡せる時もある。よく波平と囲碁を打っている。また、話の内容を練るために喫茶店に行くことが多いが、自分専用の席に他の人間が座っているとへそを曲げて帰ってしまうこともある。原稿執筆についても名人と言われる職人が手作りした万年筆を愛用しており、一度無くしてほかの万年筆を代用したときは原稿用紙に引っ掛かって仕事がはかどらなかった。
元々は小説家になるつもりはなく、女形を目指していた。このエピソードは後に甚六の出演したクイズ番組の問題にされたが、甚六には初耳で答えを知って大変驚いた。
性格は基本的には非常に温厚だが、新米の雑誌記者が軽のあだ名である「カッパ」の由来を、「河童のような外見だから」などと勘違いした際には、記者達が青ざめて逃げ出すほどに憤慨したこともある(2005年3月27日放送「おとなりの先生」)。なお、アニメ版での表記は「なん物」。
現在の伊佐坂家が引っ越してきた話[66]では磯野家から作家なので気難しい人なのかと思われていた。そしてその話では最後の最後まで正面の顔が映らなかった(タイトルコールでも後ろ姿しか映らず、サザエとフネがいるのにもかかわらず記者を撒くためテーブルの下に隠れていた)。


以上WIKIサザエさんの登場人物より


表紙がカワイイので



posted by ポプリン at 10:30 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[地図画像あり]DASH村も高濃度の放射性物質に汚染されてしまった(福島県双葉郡浪江町)

[地図画像あり]DASH村高濃度の放射性物質に汚染されてしまった(福島)

「DASH村」が危機だ。
東北関東大震災で被災したほか、放射能漏れが懸念されている
福島第1原子力発電所から20−30キロ圏に位置。
自主避難要請が出ている地域で、ネットでは心配する声が挙がっている。

 「DASH村」は「自分たちの村を日本地図に載せよう」という企画としてスタートした村。
自然溢れる農村地帯にあり、番組では頻繁にTOKIOのメンバーが畑を耕したり、動物の世話をしたりする様子が放送されていた。

■震度6強の揺れ、出演者・スタッフは無事
日本テレビはDASH村の所在を明らかにしていないが、2003年に敷地内で火事があり、それが地元紙などで報じられたことから場所が発覚。福島県双葉郡浪江町南津島にあるとされている。

DASH村は福島第1原発から近い。
浪江町には原発から20キロ以内の避難指示区域に入っている地域もあり、役場機能も現在福島県二本松市に移しているが、同町の災害対策本部によると、DASH村があるとされる南津島は原発から20―30キロ圏。
国から自主避難要請の出ている区域にある。
ソース:J-CASTニュース http://www.j-cast.com/2011/03/28091516.html
DASH村と内部被曝許容量範囲画像(クリッククリックで拡大)
DASH村.jpg
DASH村Googleマップ

原子力安全委員会の試算範囲

TOKIOとっておきの秘密

TOKIO 5つの青春物語



18 :名無しさん@恐縮です:2011/03/28(月) 20:33:38.27 ID:
長瀬「この紫色のデカい植物なんすか」
長瀬「あれ? リーダーそんなでかかったっけ?」
長瀬「リーダー、こんな怪しい色の野菜食べちゃ危ないって。」
長瀬「すげー、タラバガニって川でも獲れるんだねリーダー」
長瀬「50センチって、こんなでかい椎茸、東京じゃ売ってないっすよ」
長瀬「すっげー!雨が黒いじゃないすか!」
長瀬「すっげー!!デカいトンボが鴨食ってる!!」
長瀬「あれ、村の場所ってもっと北の方じゃなかったすか」
長瀬「ここも久しぶりだな〜あれっあきおさん関西弁でしたっけ?」
長瀬「あれ太一くん行方不明じゃなかったんすか?」
長瀬「うっわー!今年の男米はカラフルっすねー!」
長瀬「うわっ!これ放射能くっせー!!」
長瀬「あきおさんズボン濡れ…血便じゃないっすかソレ」
長瀬「すっげー!ナメック星みたいになってんじゃん!」
長瀬「今年の桜は緑色かー」
長瀬「みんな何で宇宙服みたいなの着てるんすか?」
長瀬「もしかしてリーダーはジャニーズ初の被曝者なんじゃないの?」
長瀬「やばいよリーダー!この大根から7000シューベルトの放射能出てるよ!」
長瀬「ねぇリーダー、このだん吉2号って何で動いてんの?」


26 :名無しさん@恐縮です:2011/03/28(月) 20:37:16.56
>>23
DASH村もこうなっていくのか (クリッククリックで拡大)
スリーマイル.jpg


posted by ポプリン at 04:03 | 東北地方太平洋沖地震 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[動画]宮城県気仙沼を飲み込んだ大津波映像画像


[動画]宮城県気仙沼を飲み込んだ大津波映像

宮城県気仙沼は、津波被害が女川にならんで最も津波による被害が大きいといわれる。今回は捜索活動にあたった機動隊員も津波にすべて押し流されたせいで、行方不明者のいる場所が全く予測がつかなく、捜索活動は困難を極めたものであったらしい。
多くの漁船やボートをも巻き込んだ。がれきに乗り上げた船の残がいが、津波の壮絶さを物語る。

JR東日本は、東日本大震災で津波を受けた大船渡、気仙沼、常磐など東北地方の在来各線を緊急点検した結果、23駅が流失し、18カ所で総延長約22キロの線路が流失、埋没していたと発表した。

津波災害

この津波動画は本当に恐ろしい。
家も車も大型漁船も人も。。。全て流されていく

宮城県気仙沼大津波動画




津波とたたかった人


posted by ポプリン at 02:24 | 東北地方太平洋沖地震 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[画像あり]Googleグーグルが地震前後の衛星写真公開


[画像あり]Googleグーグルが地震前後の衛星写真公開

宮城県仙台市若林区荒浜の地震後(上)と2008年の衛星写真.jpg東日本大震災でインターネット検索大手の米グーグルは13日、地震前後の被災地の衛星写真をネット上で公開した。岩手、宮城、福島3県の日本海沿岸部の市街地や東京電力福島第1原発など計約30枚。前後の風景の違いが地震や津波の被害の大きさを物語っている。

 甚大な被害を受けた仙台市若林区の写真では、多数の家屋が跡形もなくなくなり、土砂のせいか一面灰色に染まって見える。福島県南相馬市では、田畑が広がっていた一帯が地震後、水に覆われた湖のようになった。

この日公開したのは、仙台市から宮城県南部を撮影した航空写真。建造物が跡形もなく、なぎ倒され、茶色の地面がむき出しになっている様子や、多くの自動車が土砂に埋まっていることも確認できる。グーグルでは今後も撮影を続け、準備が整い次第、順次、最新の画像にアップデートしていくという。また今後「グーグルアース」だけでなく「グーグルマップ」の航空写真レイヤーにも追加される予定。


以下にたくさんあります。
地震前後の衛星写真

大地震・火災・津波に備える 震災から身を守る52の方法

津波からみんなをすくえ!







元ソフトバンク伊奈龍哉 また逮捕(2ヶ月連続2回目)

posted by ポプリン at 00:33 | 東北地方太平洋沖地震 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

元ソフトバンク伊奈龍哉 また逮捕(2ヶ月連続2回目)

ソフトバンク伊奈龍哉 また逮捕(2ヶ月連続2回目)


容疑者.jpg
福島第1原発から30キロ圏内の屋内退避地域で被災した電柱の電線を盗んだとして、福島県警南相馬署が窃盗容疑で住所不定、福岡ソフトバンクホークスの元選手、伊奈龍哉容疑者(22)(2ヶ月連続2回目)ら3人を現行犯逮捕していたことが31日、分かった。

 同署によると、3人は「金ほしさのためにやった」と容疑を認めているという。

 伊奈容疑者は平成18年、高校生ドラフトの3巡目で指名され、近江高校(滋賀県)からソフトバンクに入団。07年に戦力外通告を受け退団している。

 3人の逮捕容疑は、30日午後3時40分ごろ、南相馬市原町区で、被災した電柱から地面に垂れ下がった電線約10メートル(時価9330円相当)を盗んだ疑い。

 現場は屋内退避を指示されている地域。通行人の男性が110番通報し、駆け付けた署員が取り押さえた。

一ヶ月前に逮捕された際の記事:ソフトバンクホークス元選手窃盗


伊奈龍哉選手のテーマ曲は61番目です。



ソフトバンクホークス元選手窃盗
posted by ポプリン at 00:01 | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Powered By 我RSS