ブログ引越しました
新:http://hibi-zakkan.sblo.jp/


-----------------

2011年06月04日

国民数百万人は、日本メジフィックス社製新薬のモルモットとして、そのまま被曝させらている

国民数百万人は、日本メジフィックス社製新薬のモルモットとして、そのまま被曝させらている



プルトニウムなどの放射性物質を吸い込んだ患者に使う薬剤2種類を、
厚生労働省が7月に承認する見通しとなった。

 「ジトリペンタートカル」と「アエントリペンタート」(いずれも商品名)で、
点滴すると、プルトニウムやアメリシウムなどの放射性物質を吸着し、
尿を通じて体外に排出させる。

 同省は昨年5月、原発事故や放射能テロが起きた場合に必要性が高い
薬剤だとして、製薬会社の日本メジフィジックス社に開発を要請。
今年1月には審査機関に対し、迅速審査を通知していた。

(2011年6月4日15時13分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110604-OYT1T00485.htm?from=top



すでにチェルノブイリで使用されている、
体外排出剤「decontaminant」体内放射線防御剤「radioprotector」が、なぜか福島県民・原発作業員・自衛隊員・警察官・赤十字隊員・消防隊員に使用されない

↓↓↓
なぜ?
↓↓↓

日本メジフィックスの「ジトリペンタートカル」と「アエントリペンタート」の承認を待ちだったから
(すでに実用化されたセシウム排出剤を含めて、他の薬剤が投薬されていたのでは、メジフィックスの薬の効き目は定かでなくなり、以後、世界中で売りさばく際に訴求力に欠けるから。)


日本メジフィジックス社って?

出資比率 住友化学株式会社 50% ←米倉弘昌経団連会長が会長
      GEヘルスケア 50%

GEヘルスケア・ジャパン株式会社
株主 ゼネラル・エレクトリック75%、←福島第一原発1号機製造元
    横河電機25%
    
米倉経団連会長の発言
原発建屋が吹き飛んだ直後、記者団に囲まれて感想を聞かれると「千年に一度の津波に耐えているのは素晴らしい。原子力行政はもっと胸を張るべきだ」などと仰天トークを展開。東電の賠償責任についても「東電が免責されるのは当然で、国が全面支援を」と発言

原発を廃止すれば被曝(ひばく)の危険性がなくなる。
        ↓↓↓
放射性医薬品の国内市場も急速に冷え込む。原発賞賛を訴える

・・・もう解りますね

厚生省・GE・住友化学・米倉弘昌、こいつらのマッチポンプだったのです。

自分たちの儲けのために、被曝させ続けさせ、体外排出剤の存在を隠し、国民の命を売った奴ら。

腐蝕の連鎖 薬害と原発にひそむ人脈


日本国民被曝モルモット計画

原発吹っ飛ぶ

国民は避難させず被曝させる

たくさん被曝

放射線対外排出剤いっぱい売れる

儲かる

原発作る

儲かる

財界の正体

関連記事
赤矢印.gif【隠蔽工作】浪江町で積算73ミリシーベルト 文科省が計算ミス【また後出し】
赤矢印.gif【山形も死の街】山形大学屋上で50万ベクレル/kgの放射性セシウムを検出【放射能汚染】
赤矢印.gif【肺炎】宮城県でチェルノブイリ同様に肺炎患者、急増発生中【咳・喉痛も要注意】
赤矢印.gif【鼻血・喉痛み・咳・下痢】東京など首都圏で低線量被曝の症状の子どもが増えている情報【放射能被曝】

参考
http://netallica.yahoo.co.jp/news/190684
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/318.html


posted by ポプリン at 21:00 | Comment(1) | 東北地方太平洋沖地震 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

福島県民被曝総調査の座長は、「放射能は浴びても心配ない」連呼の山下俊一教授【御用学者】


福島県民被曝総調査の座長は、「放射能は浴びても心配ない」連呼の山下俊一教授【御用学者】

いいのか!福島県民!
問題があったら困る人間が、問題を調査するんだぞ!!
気づけ!拡がれ!ヤバスすぎる!!


福島県が全県民200万人を調査 放射性物質の健康影響
6月末にも一部地域で
2011/5/27 14:10

 福島県は27日、約200万人の全県民を対象に東京電力福島第1原子力発電所事故で放出された放射性物質による健康への影響を調べると発表した。県立医大や国などの協力を得て、6月末にも一部地域で試験的に着手する。

 調査の詳細は今後詰めるが、問診票で健康状態や行動記録を調べた後、必要に応じて血液や尿の検査をする。広島、長崎の原爆被害を参考に長期にわたって調査を継続したいとしている。

 同日発足した調査検討委員会の座長に就いた長崎大大学院の山下俊一教授は「直接的な影響だけでなく、精神面でも影響はある。県民の健康増進のために取り組みたい」と記者団に話した。

 県によると、低線量の放射線を長期間浴び続けた場合の影響については未解明の部分が多く、住民の間で不安の声が強い。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/
g=96958A9C93819695E0E5E2E3808DE0E5E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2


工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ Σ(゚Д゚ノ)ノェェ,,
調査検討委員会の座長に就いた長崎大大学院の山下俊一教授
山下俊一教授.jpg

福島県!!!山下俊一は、「ニコニコ笑っている人には放射能は来ません」の超イカレタ御用学者だぞ


山下俊一教授発言一部

「 1度に100mSv/h以上の放射線を浴びると発ガン性のリスクが上がります。放射線は赤外線などと同じで、近づけば熱いが離れれば離れるほど影響はなくなるので、今、福島第1原子力発電所で出ている放射線は、40km離れている飯舘村までは届きません。 問題なのは、放射性降下物(塵のようなもの)が降ってくることです。」


「100mSv/hの放射線を1回浴びると100個の細胞が傷つきます。1個くらい直すときに間違えるときがある。1000mSv/hだと1000個の細胞が傷つく。そうすると3個位間違えてしまう。発ガン性のリスクが高くなります。しかし、そのガンになるリスクは決して高いものではありません。たばこを吸う方がリスクが高いのです。 今の濃度であれば、放射能に汚染された水や食べものを1か月くらい食べたり、飲んだりしても健康には全く影響はありません。


 「現在、20歳以上の人のガンのリスクはゼロです。ですからこの会場にいる人達が将来ガンになった場合は、今回の原発事故に原因があるのではなく、日頃の不摂生だと思ってください。長崎や広島で被ばくに会った人たちは、5年後に白血病になる人が増え、10〜20年後に固形ガンが増えました。60年以上経つと多重ガンになる人が増えました。」

他にもいっぱいあるぞ
飯舘村 山下教授 「洗脳の全容」

山下俊一のトンデモ発言講演会


福島県民は、納得してるのか?もっとも汚い男だぞ
人の命なんか、屁とも思ってない奴だぞ!

全てが、隠蔽されるぞ〜〜〜〜〜〜

善意のある方は、どうかこの事実を世の中に拡めてください。
福島県の人に伝わってくれ。

内部被曝の脅威

放射能汚染の現実を超えて
posted by ポプリン at 16:56 | Comment(0) | 東北地方太平洋沖地震 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【隠蔽工作】浪江町で積算73ミリシーベルト 文科省が計算ミス【また後出し】


【隠蔽工作】浪江町で積算73ミリシーベルト 文科省が計算ミス【また後出し】




浪江町で積算73ミリシーベルト 文科省が計算ミス

文部科学省は3日、福島第1原発の北西22キロの福島県浪江町内の1地点で、3月12日から5月25日までの約2カ月半の積算放射線量が推定73・9ミリシーベルトだったと発表。第1原発周辺の、この期間の積算線量推定分布図を公開した。

 文科省は5月16日、この地点の5月11日までの積算線量は31・7ミリシーベルトと発表していたが、この日、61・1ミリシーベルトだったと訂正した。担当者は「一部で間違った計算式を使っていた」としている。浪江町内のほかの10地点でも計算ミスがあり、大幅な過小評価になっていた。

 積算線量の推計値を公表した159地点のうち、5月25日までに20ミリシーベルトを超えたのは、浪江町内の13地点と飯舘村の3地点、葛尾村と南相馬市がそれぞれ1地点で計18地点。73・9ミリシーベルトが最高値だった。

 積算線量の分布図は、福島県内の2千地点以上で測定した放射線量の実測値から作成した。

 また文科省は、土壌への放射性物質の蓄積状況を示す地図の作成に向け今月6日から調査を始めると発表した。福島県内を中心に計約2200地点で土を採取し、放射性物質の濃度を測定。8月に公開予定

2011年6月3日 21時42分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011060301001061.html


担当者は「一部で間違った計算式を使っていた」としている。浪江町内のほかの10地点でも計算ミスがあり、大幅な過小評価になっていた。

隠蔽大成功!☆(ゝω・)vキャピ

前科:過去の隠蔽工作

「官邸の指示で出さなかった」 警戒区域4カ所で毎時100マイクロシーベルト超 
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110421/dst11042116400028-n1.htm

 文部科学省は21日、福島第1原発から1〜21キロ離れた150地点で先月末以降に測定した1時間当たりの放射線量を初めて公表した。
20キロ圏内の住民の立ち入りを禁じる「警戒区域」のほぼ範囲内。毎時100マイクロシーベルトを超えたのは、原発から2〜3キロ地点の福島県大熊町の4カ所だった。
公表が大幅に遅れた理由について、文科省は「官邸の指示で出さなかった」とした。


ふざけるなーーーーー!いつもいつも後出し、しやがって!!
こんなことが許されるのか!?
人の命がかかってるんだぞ!


『積算放射線量が推定73・9ミリシーベルトだったと発表』
実はこの数字も嘘です、とか・・・

どこにも書いてないけど、これ文科省発表ってことは地上高平均18m地点での計測なんだろ?そうなんだろ?
地上1m〜1.5mでの積算放射線量なら、もっと相当ヤバいんだろ?なぁ?

しかもこれ、外部被曝だけだからね。
内部被曝含めたら、年間で恐ろしい数字になる。

暴走する原発  チェルノブイリから福島へ これから起こる本当のこと

posted by ポプリン at 06:04 | Comment(0) | 東北地方太平洋沖地震 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【動画】電力会社がマスコミを金と圧力で操作している仕組み説明【某広告代理店もグル】


電力会社がマスコミを金と圧力で操作している仕組み【動画】

金を使ってテレビ会社に圧力をかけ、情報を操作する

電力会社がいかにして、マスコミを操っているか、ということを、おもいっきり解りやすく喋ってる動画。

ここ数ヶ月で一番みんなに見て欲しい動画です

愛川欽也パックインジャーナル4/23(土)


今井氏
「関西電力は、京都大学の小出裕章助教授のドキュメント番組を放送後に、放送した毎日放送への広告を全部打ち切り、電通を通して、ものすごい圧力をかけてきた」

「小出教授をゲストに呼んだ番組に対して、電通を通して、テープをよこせと圧力」

ここまで、この事をはっきりと喋ってるメディア媒体は他にはない!
電通の正体―マスコミ最大のタブー



問題の動画
これを放送した毎日放送は、関西電力からCMを引き揚げられ、圧力をかけられた。

本当に素晴らしい番組です。多くの人に見て欲しい。
観た人はこの動画を是非拡めて欲しい。

小出裕章京大助教授と今中哲二助教授中心のドキュメントです
なぜ警告を続けるのか~京大異端児1/4

なぜ警告を続けるのか~京大異端児2/4

なぜ警告を続けるのか~京大異端児3/4

なぜ警告を続けるのか~京大異端児4/4


数少ない良心的な研究者

そして
お構い無しに早速、利権に群がるハイエナども
早くも新しい利権に群がり始めた議員たち「地下式原子力発電所政策推進議員連盟」

【原発推進派】東電とがんばる電力族議員たち:自民党編まとめ【絶対死守だ!僕たちの利権!】

東電・福島第1原発事故備忘録―原子力利権とCO2地球温暖化説が日本を壊滅させた

隠される原子力・核の真実―原子力の専門家が原発に反対するわけ隠される原子力・核の真実―原子力の専門家が原発に反対するわけ
小出 裕章

創史社 2011-01
売り上げランキング : 71

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

posted by ポプリン at 04:25 | Comment(0) | 東北地方太平洋沖地震 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Powered By 我RSS
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。