放射性拡散物質(放射能)の拡散予測を教えてくれるサイト
気象庁の放射性物質の飛散拡散予測を政府公開せず
東京電力福島第一原子力発電所の事故で、気象庁が同原発から出た放射性物質の拡散予測を連日行っているにもかかわらず、政府が公開していないことが4日、明らかになった。
ノルウェーなど欧州の一部の国の気象機関は日本の気象庁などの観測データに基づいて独自に予測し、放射性物質が拡散する様子を連日、天気予報サイトで公開している。
日本政府が公開しないことについて内外の専門家からは批判が上がっており、政府の 原発事故に関する情報開示の在り方が改めて問われている。
気象庁の予測は、国際原子力機関(IAEA)の要請に基づくもの。国境を越える放射性物質汚染が心配されるときに、各国の気象機関が協力して拡散予測を行う。
同庁では、東日本大震災当日の3月11日から毎日1〜2回、拡散予測を計算している。
具体的には、IAEAから送られてきた放射性物質の放出開始時間や継続期間、どれくらいの高さまで上ったかを、
風向きや天候など同庁の観測データを加えた上で、スーパーコンピューターに入力し、放射性物質の飛ぶ方向や広がりを予測している。 (2011年4月4日 読売新聞)
放射能測定結果
福島県災害対策本部が発表した3日午後の環境放射能測定結果によると、福島第1原発から北西30キロにある浪江町で午後0時44分、毎時17.00マイクロシーベルト(文部科学省調査)を観測した。
北西61キロにある福島市では、午後2時(以下同)で毎時2.46マイクロシーベルト(前日2.52マイクロシーベルト)だった。2.30〜2.70マイクロシーベルト台で一進一退を繰り返している。
このほか、郡山市(西58キロ)で毎時2.17マイクロシーベルト(同2.25マイクロシーベルト)▽いわき市(南南西43キロ)で毎時0.24マイクロシーベルト(同0.52マイクロシーベルト)▽飯舘村役場(北西40キロ)で毎時6.65マイクロシーベルト(同7.13マイクロシーベルト)▽南相馬市(北24キロ)で0.86マイクロシーベルト(同0.94マイクロシーベルト)と、横ばい、もしくは微減傾向にある。
汚染地帯からの報告
放射性拡散物質(放射能)の拡散予測を教えてくれるサイトノルウェー気象研究所
4/4 12:00 (4/3 9:00時点予測)
4/5 12:00 (4/3 9:00時点予測)
4/7 12:00 (4/3 9:00時点予測)
3日後までの放射性拡散物質の予想を3時間毎に表示してくれます。
Neue URL für Updates zu Fukushima / New URL for Updates on Fukushima
サイトの下の方にあるVIDEOをクリック
放射能と人体
直近の放射線実測値などはこちら↓
関連記事
関東各地の放射能線量を可視化したサイト
福島第一原発からの距離測定してくれるサイトと日本各地の放射線量を纏めてくれているサイトの紹介
放射能・放射線関連公式サイト群紹介
放射線量と水道水の影響
【東北地方太平洋沖地震の最新記事】
- 河野太郎氏を中心に自民党中堅・若手議員が「脱原発」議連を旗揚..
- 茨城県取手市・千葉県流山市土壌で基準値400倍の放射性物質を..
- 静岡本山茶、さらに5工場でもセシウム基準超も静岡県知事「安全..
- NHKニュースによる原発問題に対する「印象操作」っぷり
- 【動画】元東電技術者木村氏暴露「東電は津波によるメルトダウン..
- めざましテレビ、東京葛西土壌で放射能1.9μSv/h検出も「..
- 【終りの始まり】高速炉もんじゅ落下装置引き上げは工学的無理【..
- 【脅威の回復力日本画像】3ヶ月経過の震災地のビフォーアフター..
- 自然エネルギーの普及は「口先だけ」 電力買い取り法案を廃案..
- ヘドが出るゴシップ毎日新聞の記事(管首相夫妻登場)2011年..
- 【動画】うつみ宮土理が小野寺議員を誹謗 ツイッター700越え..
- 【放射能汚染】福島市で住宅地や通学路でも、毎時80マイクロシ..
- 【県外避難支援終了か】福島県は県外避難者を奪還画策中【税収確..
- 政府は国民を見殺しにし、自分の家族だけ非難させていた疑いが拡..
- プルトニウム(放射能)が、60数年後も体内で放射線を発してい..
- 福島市内の保育園や公園の地表面から、最高で毎時45.1マイク..
- 【放射能被曝】政府は当初から小児ガンの激増を想定していた
- 政府、放射能汚染ガレキは、福島県内で処理予定
- 東京都、下水処理施設で高い放射線量を隠蔽。さらにバラした都議..
- 【放射能汚染】原発から62キロの福島市でもストロンチウム 福..