[画像]海外メディアが撮った原発20Km圏内の画像
福島第一原発の事故を受けて住民に避難指示などが出されている区域で、空き巣や店舗荒らしなどの犯罪が続いていることが福島県警への取材でわかった。避難者からの要望を受け、県警は3月29日に30人態勢の防犯チームを結成し、原発の半径10〜30キロ圏でパトロールを続けている。
県警によると、屋内退避が指示されている20〜30キロ圏の住民から、コンビニエンスストアの商品や民家の金品などが盗まれたと複数の被害届が出ている。避難を続ける住民が被害に気付かないケースもあるとみられ、県警は「全体像は把握できていない」としている。
避難指示が出ている20キロ圏内の楢葉町から避難した男性は震災の約1週間後に自宅に帰り、窓ガラスが割られてタンスや机などの引き出しが物色された跡を見つけた。滞在時間が短く被害品を確認できなかったため、県警には届けていないという。男性は「避難所で、複数の住民から被害を受けたとの話を聞いた。国は避難地域の治安を守ってほしい」と訴える。
浪江町の自宅を離れて避難生活を送る30代の男性は2日昼に一時帰宅した際、避難指示圏にある量販店の出入り口のガラスが割られているのを見たという。
屋内退避圏の浪江町津島に住む60代女性も「隣の家から灯油入りのポリタンク七つが盗まれた。地震や原発事故で困っている時期に、ひどい」と嘆く。同じく20〜30キロ圏の南相馬市の実家に避難する女性(25)も「近所の空き家が何軒か泥棒に入られ、テレビなどが盗まれた」と話す。
この女性はより遠方への避難も考えたが、事故の影響で人通りが少なく、空き巣被害への不安もあって思いとどまっているという。
県警は10〜30キロ圏で行方不明者を捜索するとともにパトロールを続けている。しかし、10キロ圏内では具体的な情報がない限り、十分な活動ができていないのが実情という。
20キロ圏内を見回る自衛隊も、活動途中で出会った人に必ず声をかけて警戒するようにしているという。ある隊員は「建物の一部が崩れている民家もあり、侵入は難しくないだろう。警戒を強めたい」と話した。
低線量内部被曝の脅威
[画像]海外メディアが撮った原発20Km圏内の画像
まさにゴーストタウン化


生活していたままの状態

地面がひび割れしてます。津波で泥が流入し乾燥したのでしょうか。


時計が地震発生時刻で止まっています。


馬の死体。泥が付いていますので津波にやられたのでしょうか。
奥の馬は生きているみたい。餌は誰かが上げているのでしょうか。

手前の生きている馬は誰か面倒見てあげれているのでしょうか。

泥をかぶった畑の中を歩く防護服の人

http://photo.eastday.com/slideshow/20110407_8/index.html
原発20kmの退避指示圏内は犬や猫、その他家畜などがたくさん彷徨っているらしいです。
原発避難区域は犬や牛の群れが闊歩する無法地帯に
汚染地帯からの報告
【東北地方太平洋沖地震の最新記事】
- 河野太郎氏を中心に自民党中堅・若手議員が「脱原発」議連を旗揚..
- 茨城県取手市・千葉県流山市土壌で基準値400倍の放射性物質を..
- 静岡本山茶、さらに5工場でもセシウム基準超も静岡県知事「安全..
- NHKニュースによる原発問題に対する「印象操作」っぷり
- 【動画】元東電技術者木村氏暴露「東電は津波によるメルトダウン..
- めざましテレビ、東京葛西土壌で放射能1.9μSv/h検出も「..
- 【終りの始まり】高速炉もんじゅ落下装置引き上げは工学的無理【..
- 【脅威の回復力日本画像】3ヶ月経過の震災地のビフォーアフター..
- 自然エネルギーの普及は「口先だけ」 電力買い取り法案を廃案..
- ヘドが出るゴシップ毎日新聞の記事(管首相夫妻登場)2011年..
- 【動画】うつみ宮土理が小野寺議員を誹謗 ツイッター700越え..
- 【放射能汚染】福島市で住宅地や通学路でも、毎時80マイクロシ..
- 【県外避難支援終了か】福島県は県外避難者を奪還画策中【税収確..
- 政府は国民を見殺しにし、自分の家族だけ非難させていた疑いが拡..
- プルトニウム(放射能)が、60数年後も体内で放射線を発してい..
- 福島市内の保育園や公園の地表面から、最高で毎時45.1マイク..
- 【放射能被曝】政府は当初から小児ガンの激増を想定していた
- 政府、放射能汚染ガレキは、福島県内で処理予定
- 東京都、下水処理施設で高い放射線量を隠蔽。さらにバラした都議..
- 【放射能汚染】原発から62キロの福島市でもストロンチウム 福..