ブログ引越しました
新:http://hibi-zakkan.sblo.jp/


-----------------

2011年05月18日

静岡県「荒茶」の検査に静岡県が反発。「荒茶は加工段階でセシウム5倍濃縮」⇒売れなくなっちゃう



静岡県「荒茶」の検査に静岡県が反発。「荒茶は加工段階でセシウム5倍濃縮」

神奈川県でお茶が出荷自粛になったが、

そしたら静岡が、荒茶は製造段階で5倍濃縮されるから、

チェックは「生茶と飲用茶」だけにしろと要望。

狂ってる。

消費者のことを考えて生産するという考えはもはや、静岡にはないようです。




茨城、神奈川両県産の一部の茶葉から放射性セシウムが検出されたことを受けて
厚生労働省が自治体に依頼した「荒茶」の検査に、茶どころの静岡県が反発している。
茶葉は暫定規制値を超えていないのに、加工段階だと超える可能性があるためだ。
岩瀬洋一郎副知事らは17日同省を訪ね、細川律夫厚労相に荒茶を検査対象にしないよう求める要望書を提出した。
 厚労省は16日、生の茶葉に加え乾燥させた「荒茶」も検査し、
規制値(1キロ当たり500ベクレル)を超えるものが流通しないよう東北、関東などの14都県に通知した。
加工工程でセシウムが5倍程度濃縮するので、安全管理のため検査が必要と判断したという。
引用:「荒茶」検査に静岡県が反発 要望書を提出
「毎日jp」2011.05.17

静岡のおいしい荒茶 〜放射能五倍濃縮〜 ラベルにプリントしてくれればいいと思います。

国産の農産物が、安全だと信じている時が僕にもありました。
幻でした。本当にありがとうございました。



「荒茶」とは、お茶の葉を製茶工場で加工した一時加工品です。
この荒茶には、茶の茎や粉、硬葉そして煎茶となる芽茶や本茶などが含まれています。
この荒茶をふるい篩分け・切断し、茎茶・粉茶・大型のお茶を取り除いて、
火入れしたものがいわゆる「煎茶」となります。
http://www.nagamine-en.jp/aracha.htm




【東北地方太平洋沖地震の最新記事】
posted by ポプリン at 08:56 | Comment(0) | 東北地方太平洋沖地震 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
Powered By 我RSS