東京都の土壌放射性セシウムの濃度、一部茨城を超えている【1`あたり3千ベクレル超】
東京都の土壌で放射性セシウムの濃度が1`あたり3千ベクレルを超え、東京電力福島第一原発により近い茨城県より高い地点があることが近畿大の山崎秀夫教授(環境解析学)の調査でわかった。
濃度は高い場所でも福島市の9分の1ほどだが、茨城県や埼玉県の一部の2〜3倍。放射能による土壌汚染は、原発からのl距離が同じでもばらつきが大きいことが指摘されてきた。
東北3県と関東6県は、農林水産省の指導で水田や畑のセシウム濃度を調べているが、都は事故後の土壌調査をしていない。
山崎教授らは、4月10〜20日に採取した東京都の4地点を含む首都圏の土壌試料を分析した。東京都江東区亀戸で1`あたり3201ベクレル、千代田区の二重橋横で同1904ベクレルだった。
原発から約55`の福島市南部(同市光が丘)の土壌は3月19日時点で同2万7650ベクレル。都内より福島に近い茨城県神栖市は同455ベクレル、ほぼ同距離の埼玉県朝霞市は484ベクレルだった。放射性ヨウ素も同様の傾向だった。
単位面積あたりに換算して農水省などの調査とそろえると、都内の土壌の放射性セシウム濃度は稲作禁止の制限値の20分の1以下だが、1960年代の大気圏内核実験で年間に降った量の3〜10倍あった。
山崎教授は「放射性物質を多く含んだ雲のようなもの(プルーム)が飛来した地点では、局地的に土壌の放射能が高濃度になる。首都圏でも細かい状況調査が必要だ」と話す。京都市である国際分析化学会議の緊急シンポジウムで24日は発表する。
2011年5月15日 朝日新聞 朝刊5面
http://prayforjp.exblog.jp/13594347
----------------------------------------------------------------------------
単位がbq/kgじゃなくbq/m2(平方メートル)で単位が違うので注意。 bq/kg→bq/m2換算は65を乗じればいい。 http://fpaj.jp/news/archives/3035 Bq/kgという単位になっている文科省のモニタリングを、 Bq/m2に換算する係数を安全委員会に聞いたら、65を乗じればいいとのこと。サンプリングの方法はどっちの単位でも同じなので問題ないと。 |
亀戸は3200 * 65 = 208,000 bg/m2。
これをチェルノブイリの基準に合わせると、5.7Ci/km2
※1Ci(キュリー)=37000MBq(MBqは百万ベクレル)
<チェルノブイリ>
第一区分(強制移住エリア):15Ci以上/km2
第二区分(補償つき任意移住エリア):5-15Ci/km2
第三区分(放射線管理エリア):1-5Ci/km2
東京終了のお知らせでした。
東京じゃあ子供が、運動場で遊んだりしてますよね。
もっと、騒ぐべきことじゃいのか。
周りの人間はみんな悠長に構えてますけど、まんまと、マスゴミに嵌められてるよね。。。
ようやくWSPEEDI予測値一部を公表 東京もチェルノブイリ第三区分と同等汚染
静岡県「荒茶」の検査に静岡県が反発。「荒茶は加工段階でセシウム5倍濃縮」⇒売れなくなっちゃう
訂正5/22
文科省のモニタリングは5cm掘るので65かけますが、この調査は1cmと浅いので13をかけるのが正しいそうです。よって亀戸は41600Bq/m2です。
計算法は、1m2の体積=1cm*1m*1m=10000cm3 密度は1.3で計算するので、10000cm3=13000g=13kg 故に1Bq/kg=13Bq/m2となります。文科省は1m2の体積が50000cm3で65kgになります。
ndegehuta さんにご指摘いただきました。ありがとうございます。
【東北地方太平洋沖地震の最新記事】
- 河野太郎氏を中心に自民党中堅・若手議員が「脱原発」議連を旗揚..
- 茨城県取手市・千葉県流山市土壌で基準値400倍の放射性物質を..
- 静岡本山茶、さらに5工場でもセシウム基準超も静岡県知事「安全..
- NHKニュースによる原発問題に対する「印象操作」っぷり
- 【動画】元東電技術者木村氏暴露「東電は津波によるメルトダウン..
- めざましテレビ、東京葛西土壌で放射能1.9μSv/h検出も「..
- 【終りの始まり】高速炉もんじゅ落下装置引き上げは工学的無理【..
- 【脅威の回復力日本画像】3ヶ月経過の震災地のビフォーアフター..
- 自然エネルギーの普及は「口先だけ」 電力買い取り法案を廃案..
- ヘドが出るゴシップ毎日新聞の記事(管首相夫妻登場)2011年..
- 【動画】うつみ宮土理が小野寺議員を誹謗 ツイッター700越え..
- 【放射能汚染】福島市で住宅地や通学路でも、毎時80マイクロシ..
- 【県外避難支援終了か】福島県は県外避難者を奪還画策中【税収確..
- 政府は国民を見殺しにし、自分の家族だけ非難させていた疑いが拡..
- プルトニウム(放射能)が、60数年後も体内で放射線を発してい..
- 福島市内の保育園や公園の地表面から、最高で毎時45.1マイク..
- 【放射能被曝】政府は当初から小児ガンの激増を想定していた
- 政府、放射能汚染ガレキは、福島県内で処理予定
- 東京都、下水処理施設で高い放射線量を隠蔽。さらにバラした都議..
- 【放射能汚染】原発から62キロの福島市でもストロンチウム 福..
計算法は、1m2の体積=1cm*1m*1m=10000cm3 密度は1.3で計算するので、10000cm3=13000g=13kg 故に1Bq/kg=13Bq/m2となります。文科省は1m2の体積が50000cm3で65kgになります。
日刊ゲンダイにも載ってましたね。
http://gendai.net/articles/view/syakai/130519
本当に解りにくいので、土壌のサンプリング方法は統一して欲しいですね。
まあ、文科省は国民の為に、わかりやすくなんて考えたことないでしょうが
┏(_ _|||)┓ガックリ