ブログ引越しました
新:http://hibi-zakkan.sblo.jp/


-----------------

2011年05月19日

茨城で小学生が茶摘み体験→茶をてんぷらにして食うイベント開催⇒セシウム規制値超過出荷規制【The老害】


茨城で小学生が茶摘み体験→茶をてんぷらにして食うイベント開催⇒セシウム規制値超過出荷規制【The老害】


http://www.iwai-sakura.jp/sasimacyahureai/sasimacya-hureai.html

主催 : 茨城県茶生産者組合連合会坂東支部   
後援 : 坂東市・坂東市教育委員会       
協力 : 茨城県立農業大学校園芸部 ・ 坂東地域農業改良普及センター 
    /坂東市くらしの会      

【参加学校名】
七重小学校 弓馬田小学校 飯島小学校 神大実小学校
岩井第一小学校 岩井第二小学校 七郷小学校 中川小学校
長須小学校 生子菅小学校 逆井山小学校 沓掛小学校
内野山小学校 * * *
--------------------------------------------------------------------
子供に食べさせるとか本当にありえない!!

子供の方が影響を大きく受けるというのに何考えてるんだ?

なんで子供を巻き込むのかな老害ってのは
自分達の利益のために子供を危険にさらすなよ!
子供の命を利用すんじゃね!
クソヤロー!!

年寄りなんか影響あってもどうせもうすぐ死ぬ運命なんだから年寄りだけででやってろよ。



茨城の生茶葉も規制値超セシウム…出荷自粛要請

 茨城県は16日、大子町と境町産の生茶葉から、暫定規制値を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。

 県は両町などに対し、今年産の茶葉の出荷自粛を要請。ただ、製茶した茶葉から抽出したお茶は、飲料水の暫定規制値を下回っており、県は「お茶で飲む場合は大きな問題はないと考えられる」としている。

 県は、厚生労働省の依頼で調査を実施。14日に大子町で採取した生茶葉からは1キロあたり570ベクレル(暫定規制値500ベクレル)の放射性セシウムを、15日に境町で採取した生茶葉からも894ベクレルのセシウムを検出した。

(2011年5月16日22時49分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110516-OYT1T01072.htm

ちなみに境町と板東市は隣同士。

これだぜ!
子供に食わしてから、規制値超過。

ふざけんなよ

静岡県は厚生省に、荒茶の検査するなと(⇒検査するとセシウムが規制値超過するから)文句たれてる
静岡県「荒茶」の検査に静岡県が反発。「荒茶は加工段階でセシウム5倍濃縮」


子供がいる人は絶対観ろ!

1/4武田邦彦 親・子供が注意したいこと 2011.5.13


2/4 武田邦彦 親・子供が注意したいこと 2011.5.13


3/4 武田邦彦 親・子供が注意したいこと 2011.5.13


4/4 武田邦彦 親・子供が注意したいこと 2011.5.13



【写真画像】チェルノブイリの放射能の影響を受け生まれてきた子供たち

世界一わかりやすい放射能の本当の話世界一わかりやすい放射能の本当の話
青山 智樹 江口 陽子 加藤 久人 斉藤 勝司 望月 昭明 別冊宝島編集部

宝島社 2011-04-20
売り上げランキング : 1203

Amazonで詳しく見る
by



【東北地方太平洋沖地震の最新記事】
posted by ポプリン at 22:10 | Comment(0) | 東北地方太平洋沖地震 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
Powered By 我RSS
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。